ハッピーメールを使おうと思った時、悩みのタネは課金方法ですよね。
有料なのは仕方ないと思っていても、料金システムは何にどれだけかかるのかもしっかり理解して、少しでもお得にポイントを購入して使いたいものです。
便利に使うためにいろいろな決済方法が使えますが、中にはちょっと損してしまう課金方法もあるんですよ。
ハッピーメールがオープンしたての時から使っているRyo-taだからこその利用料金の節約のコツもあります。
また、ハピメは新しい決済方法のPayPalが一番お得になっていますし、それによってさらに支払い方法が実質広がっています。

(課金が必要なのは男性なので、男性向けメインに解説していきます。)
目次
ハッピーメールの利用料金、消費ポイントの全て
まず、ハッピーメールの料金を把握するため、ポイント消費について見ていきましょう。
ポイントは1P10円相当で先払いになります。
多くの人は3000円程度のポイント(300P)を購入していると思います。
そしてメールしたりすると少しずつ減っていくというイメージです。
何にどれだけ使うか、非課金でいける部分はどうするか、無料で使える場面はどこになるのか、しっかり計画を立てて使えるように解説します。
まだハッピーメール自体のことをよくわかってなかったら、ハッピーメールの口コミ評価の記事も読んでおいてくださいね。
ハッピーメールの主要な行動での消費ポイント
まず、「ハッピーメール」で最低限覚えておくべき「料金」だけを抜き出しておきます。
この後全部を細かく解説していますが、覚えるのが面倒な人はここだけでも覚えてください。
無料の部分も含めて解説します。
ハッピーメールの主要料金 | ||
---|---|---|
利用コンテンツ | 行動 | 料金(消費ポイント) |
メール | 送信 | 50円(5P) |
登録1週間以内の人に送信 | 70円(7P) | |
マナー返信 | 0円 | |
メール添付画像閲覧 | 20円(2P) | |
掲示板 | 掲示板投稿 | 50円(5P)1ジャンル1日1回は無料 |
掲示板閲覧 | 10円(1P) | |
プロフィール | プロフ閲覧 | 0円 |
プロフ画像2枚目以降表示 | 20円(2P) | |
日記 | 閲覧、投稿、コメント | 0円 |
料金全体の中から、よく使う部分は上記の表のようになります。
特に忘れてはいけないポイントは、
ハッピーメールの最重要消費ポイント
- メール1通送信50円(5P)
- 掲示板閲覧10円(1P)
- 掲示板投稿50円(5P)
- プロフ画像2枚目以降20円(2P)
となります。
Ryo-taがポイント減らす場面はほぼこれしかありません。
日記は無料で使えるコンテンツなので、やれたらやっておくということで入れてます。
他の料金について細かくこの後も解説していますが、実際音声関連とか「いいね」や「タイプ」は使わなくてOKなので、少なくともここ重要ポイントだけは頭に入れておきましょう。
掲示板関連の消費ポイント
掲示板投稿の消費ポイント | |
---|---|
掲示板投稿関連のアクション | 消費ポイント |
掲示板投稿 | 5P(1ジャンル1日1回は無料) |
掲示板投稿に音声添付 | 3P |
掲示板に画像添付 | 無料 |
掲示板に投稿関連は上の表のようになっています。
掲示板に音声添付は、実際使ったことはありません。
画像添付もプロフ画像を設定していれば、投稿時にはしなくていいかなって感じです。
Ryo-taは「掲示板投稿」はとてもよくしています。待ち作戦がメインなので。
今すぐ会いたい、にちょくちょく書き直しをするので、ポイント消費のメインは掲示板投稿の5Pになりますね。
やたらに女性の掲示板を見たり、プロフからメールしまくるよりかは、投稿メインの方が消費ポイントも少なく、うまく会えた時に美味しい流れになりやすいやり方なんです。
掲示板投稿が5P、料金としては1回50円というのも、しょうがないですね。
メール関連の消費ポイント
メール関連の消費ポイント | |
---|---|
メール受信・閲覧関係のアクション | 消費ポイント |
メール送信 | 5P |
登録1週間以内の人にメール送信 | 7P |
画像/動画添付 | 3P |
スタンプ送信 | 5P |
マナー返信 | 無料 |
メール関連は上記のようになっています。
メインとなるのはメール送信5Pですね。
ワクワクメールやPCMAXと昔からずっと横並びで20年近く変わっていないのが、メール送信5ポイントという基準です。
でも、近年ハッピーメールだけは登録したての人にメッセージをするのが7ポイントと少し値上げしました。
新しい人を狙って男のメールが殺到するのを緩和させようという意図があったようですが…まあサイトの方針なんで仕方ないです。
手当たり次第はやめましょう。
画像動画添付というのもRyo-taはほとんど使いません。
たまに待ち合わせの時間直前に、細かい場所を指定するのにグーグルマップのスクショを送ったりするくらいです。
スタンプもハピメ内ではまず使わないし。
ハピモン(ハッピーメールの猿っぽいキャラ)と謎の人間ぽいキャラのスタンプが使えますが、LINEのようにいろいろ好みの物を使えるわけでもないし、スタンプだけで5Pはキツいです。
1Pだったらスタンプも使おうかなとは思うくらいですが…そもそもスタンンプの存在を知らないかもしれません。
メッセージ記入欄左下の十字を押すとメニューが開き、その中にスタンプはあるので興味あればみてください。
マナー返信は、送信ポイントのかからない定型文を送る機能です。
もう話したくない性格の悪い人とか業者っぽい人にお断りをするのによく使いますね。
ポイント節約にもなるので、スタンプよりかはマナー返信の方が有効です。

画像・動画など閲覧関係の消費ポイント
画像・動画などの消費ポイント | |
---|---|
画像・動画などのアクション | 消費ポイント |
プロフィール閲覧(メイン画像も含む) | 無料 |
プロフィール画像2枚目以降閲覧 | 2P |
プロフィール動画閲覧 | 5P |
メール添付画像閲覧 | 2P |
メール添付動画閲覧 | 5P |
フォトアルバム | 1P |
ムービーアルバム | 3P |
日記閲覧 | 無料 |
日記画像/動画閲覧 | 無料 |
閲覧関係のポイントをまとめました。
ハッピーメールは閲覧関係でワクワクメールやPCAMXと少し違いがあり、お得な部分もあります。
プロフィール閲覧自体は無料、そしてプロフ画像閲覧も1枚目のメイン画像は無料で見ることができます。
1枚目無料というのがハッピーメールの特徴ですね。
画像が2枚以上登録されていると、2枚目以降を見るのに2ポイントかかるってことですね。
画像関係でポイントがかかるとすると、メール添付画像も2ポイント。
プロフやメールに動画があると5ポイントとなります。
女性がプロフ自体には写真を登録せず、メールのやり取り内で添付ファイルのように写真を送ってくることがあります。
そういう時はしょうがないので2ポイントかけて開く必要がありますよ。
フォトアルバム、ムービーアルバムまで使ってプロフを作ってる人はほぼいないので、あまり関係ないでしょう。
日記関連は無料で使える部分なので、うまくお楽しみに使ったり、出会いのきっかけとして使っていきたい機能です。
アプローチ関連の消費ポイント
アプローチ関連の消費ポイント | |
---|---|
アプローチのアクション | 消費ポイント |
タイプ送信 | 2P |
タイプ送信者のプロフ閲覧 | 無料 |
いいね!送信 | 1P |
いいね!送信者のプロフ閲覧 | 無料 |
足あと経由のプロフ閲覧 | 無料 |
アプローチとしては「いいね」と「タイプ」がありますが、これは正直どちらもあまり使わない機能です。
「いいね」はプロフィール全体がいいという意味、「タイプ」はプロフィール画像がいい、という違いがありますが、あまりのその違いは理解されていない感じです。
男性は業者女性からこのアプローチがいっぱい来てしまって面倒ですし、一般女性がいてもいいねとかより普通にメッセージを送った方がうまくいきやすいです。
いいねとタイプはこちらの記事も参考にしてください。
-
-
ハッピーメールのいいねに意味はなし!業者っぽい人には気をつけて!
ハッピーメールに登録してみると、ログインしただけでも「いいね」というメッセージはないけども簡単なアプローチが大量にやって来ます。 男性も女性も、おそらくたくさんのいいねが来ていて、驚くことでしょう。 ...
続きを見る
-
-
ハッピーメールでタイプするのは業者?使いこなしのポイントをキッチリ覚える!
ハッピーメールには、手軽に相手に好意を伝えらえる機能としてタイプというものがあります。 出会い系やマッチングアプリでは、まず最初に相手にタイプみたいに好意を伝えるもの…というような印象を持っている人も ...
続きを見る
足あとは掲示板書き込みをした後に付いた足あとにメッセージするような使い方をします。
ログインするだけでプロフィールから男性についた足あとはほぼ業者なので無視します。
この辺りは、要はプロフ閲覧だから無料ってことになりますね。
PCMAXだったらプロフ閲覧に1ポイントかかってしまうし、それに比べたらハッピーメールはリーズナブルとも言えますよ。
音声関連の消費ポイント
音声関連の消費ポイント | |
---|---|
音声のアクション | 消費ポイント |
音声プロフィール再生 | 3P |
掲示板/メールの音声再生 | 3P |
音声送信/返信 | 3P |
転送電話受信、発信(15秒) | 3P |
ボイスチャット | 3P |
音声関連はどれも3ポイントですね。
ただ、これもあまり使わない機能ですし、音声プロフィールまで入れている人はほとんどいません。
待ち合わせの時、微妙に場所がわからない時とかは転送電話を使うこともありましたけどね。
ボイスチャットは女性側は還元ポイントを貯めたい人が多いのか、無駄話であまり男性にとってはどうにもならないことが多く、あまり使わなかった機能です。
女性の課金はコイン、消費はどれくらい?
この記事を読み込む女性もそんなにいないでしょうが、女性も少し課金する場合もあるので、その説明もします。
ハッピーメールで女性の場合は課金することで「コイン」というポイントを購入できます。
コインの購入方法は男性とまったく同じ方法なので、男性の課金方法を見てください。
コインの消費は下の表のようになります。
女性のコイン関連の消費ポイント | |
---|---|
コインを使うアクション | 消費コイン |
女の子掲示板の閲覧 | 1C |
同性愛掲示板の閲覧 | 1C |
女の子同士掲示板の閲覧 | 1C |
アダルト投稿画像の閲覧 | 3C |
アダルト投稿動画の閲覧 | 5C |
女性同士の出会いをしようと思うと、それは男性のようにコインを使うという感じになります。
アダルト画像は興味があればって感じですね。
男性とのやり取りや出会いをする上では、女性はハッピーメールを完全無料で使うことができます。
でも、課金することで女性同士の秘密のやり取りもできるので、お友達探しや同性愛の人にも使えるってことになりますね。
ハッピーメールアプリでの課金はしてはいけない
ハッピーメールのポイントを購入するための「課金」方法について解説していきますが、アプリ版のハッピーメールで課金は考えないでください。
スマホの時代となりハッピーメールもアプリから利用できるようになりました。
出会い系アプリとしてハッピーメールを選んだこと自体は正解ですが、アプリはウェブ版に比べてデメリットが多く、出会いの可能性も減らすしポイント課金システム的にも不利なんです。
登録はまずウェブ版でして、そちらに慣れるべき。
でも既にアプリで使い始めた人もいるでしょうし、アプリが不利な理由を確認して、なるべくウェブ版利用を考えてください。
ハピメのアプリ版課金がおすすめできない理由
まず、ハピメアプリ版がおすすめできない理由はいくつかあります。
ハピメアプリ版のデメリット
- プロフィールで設定できない項目がある
- 日記、アダルト投稿、ゲーム、コンテストなどないコンテンツがある
- 課金時のボーナスポイントが少ない
- Android版は「その他掲示板」がない
その他掲示板とはアダルト掲示板のことですね。Android版では確実に美味しい出会いのチャンスを逃します。
料金システム的な意味では、やはり課金時のボーナスポイントが少ないというのが最大のデメリットです。
これはAppleやGoogleを通してアプリを配布する以上手数料取られるし仕方ないことで、アダルトコンテンツが減っているのも配布する上での理由です。
しょうがないとはいえ、これらのデメリットはウェブ版にするだけでなくなります。
損をせずに利用料金を課金していきたいなら、アプリ版は使うべき所以外では使わないと決めてください。
アプリ版のポイント購入の仕方(iPhone、 Android)
とはいえアプリが楽に使えるのも事実です。
少額サッと課金してメッセージのやり取りを途切らせないなどしたい時もあるので、やり方自体は覚えておきましょう。
ハピメアプリ版のポイント購入の仕方は、マイページ右上あたりの黄色い「ポイント購入」からやっていきます。
iPhoneの画面で説明しますが、Andoridも基本的には同じです。

そして次に料金プランを選びます。
ポイント購入のためのセット料金ということで、月額制マッチングアプリのように何ヶ月分とかではないので間違えないようにしてください。
大量に買っても使いまくればすぐなくなりますよ。
有料会員、無料会員というような区別もありません。ポイントを持っていれば使える機能が増えるというだけです。

プレミアムプラン、基本プラン、エコノミープランとありますが、さらにそれぞれお2つずつ分かれて、ゴールド、シルバー、スタンダード、レギュラー、ライト、スモールの6プランとなっていますね。
どれがオススメかで言えば、バランスのいいスタンダード辺りが使いやすいとは思います。
でも、余裕があればゴールドの方がお得ポイントは多いし(しかしウェブ版より損)高い方がいいでしょう。
どうしても少し足りないとかなら、スモールも使う価値はあります。
毎日掲示板書き込みを地道にし、やり取りできる相手が見つかった時だけスモールで課金、そういうやり方もありですね。
Ryo-taも少額課金で細々と地道にやっていた時期もありました。
そして実際の決済は、Apple ID経由(iPhone)か、Google Play経由(Android)の支払いになります。
アプリでクレジットカード決済
アプリ版でクレジットカードをするということは、実際はApple IDやGoogle Playに登録したクレジットカードで払うということです。
ハッピーメール側にクレジットカード情報を送るわけではありません。
なので、クレジットカードの明細としては、ハッピーメール関連(HMとかテレコムクレジットとか)ではなく、iTunesストアなどになります。
出会い系アプリに課金がバレるとまずいとしても、まだiTunesストアならゲーム課金とか言って言い逃れできるかもしれません。
そうした使い道はありますね。
iTunesカードやGoogle Playカードでチャージ
Apple IDやGoogle Playのアカウントに、コンビニで売っているiTunesカードやGoogle Playカードでチャージすることでアプリの決済に使えます。
カードを持っていなくても、この方法でハッピーメールのアプリ課金はできることになりますね。
ただ、どうせカードを買ってくるのであれば、ウェブ版でコンビニで買える電子マネー系の決済をした方がお得です。
もらい物のiTunesカードが余っているから使い切りたいとか、そういう明確な理由がない限り、これも損の多い方法なのでオススメはできません。
アプリ版課金のまとめ
ハッピーメールのアプリはそもそも機能も少なく、課金するにもおまけ分のポイントがウェブより不利であり、あまりいいところはありません。
よっぽどの理由がない限り、ふだん使いもウェブがいいし、ポイント購入時もウェブ版がいいでしょう。
でも、アプリでいいところがあるとするなら、iTunesカードやGoogle Playカードでチャージ金額から使えるというところです。
もちろんそれも損はしてますが、余り物で使い道がなかったりするならいいと思います。
使うべき時にだけ使うというのを徹底していきましょう!
ハッピーメールウェブ版の課金方法は?
ハッピーメール利用のメインはやはりスマホウェブ版となるはずなので、その「課金方法」について解説していきます。
特にポイント料金の支払いについては、アプリより有利ですし。
そして、決済方法もいろいろと選ぶことができます。
決済方法によってサービスポイントが違ったりするので複雑ではありますが、あなたに合ったものを選んでください。
クレジット払いが最もお得というのた定説だったのですが、現在ははPayPal(ペイパル)決済が最もお得でおすすめの方法になりました。
ハッピーメールウェブ版課金方法の一覧
まず、ハッピーメール ウェブ版の課金方法をまとめておきます。
細かくそれぞれの方法については後で解説していきますが、ざっと全部リストアップすると…
ハッピーメールウェブ版課金方法一覧
- PayPal(ペイパル)
- クレジットカード
- あと払いPaidy
- 銀行振込、ゆうちょ振込
- コンビニ払い
- 電子マネー
- メールカード
ということになります。
PayPal(ペイパル)決済がもっともお得でおすすめ
ハピメの課金方法としては、ペイパル決済が2020年の段階では一番サービスポイントが多くて使えるものになりました。
PayPal(ペイパル)は馴染みのある人とそうでない人が別れるとは思いますが、結構古くからあるオンライン決済サービスです。
Ryo-ta自身もかなり昔からお世話になっていたし、海外とのやり取りをしたり、個人でビジネスの集金したりと、かなり使えるサービスです。
変な決済代行会社よりかは世界的に有名だし、安心できるとも言えますよ。
外国のサービスの日本語化なので、微妙に雰囲気が外国的ではありますが。
ペイパルに登録して、自分のペイパルアカウント内に手持ちの銀行口座、クレジットカード(VISAデビット、VISAプリペイドもOK)などを追加し、実際は追加した口座からで払うというイメージです。
単にペイパルは間に挟まるだけですね。
ペイパル残高というのがありますが、日本ではチャージして使うやり方はできず、アカウントに登録した口座から支払うのでペイパル残高は0でOK。
このペイパル決済ができるようになり、いろいろなメリットが生まれました。
通常のクレジット決済がよりお得に
普通にクレジット決済をするより、ペイパル決済にしてペイパル内のクレジットカード払いをする方が、元の値段の10%のボーナスポイントがおまけに付きます。
やってることはペイパルが間に入るだけなのですが、それでなぜかお得になってしまいます。
最少額の500円では通常クレジット決済ではおまけなしですが、ペイパルでは5ポイントサービスされます。
もちろん高くなるほどサービスポイントは増えるし、ただのクレジット決済は使う意味がなくなりました。
kyashカードを使える
VISAプリペイド系のカードもペイパルに登録できるので、プリペイド系で人気のkyashも当然使えるようになります。
通常のハピメのクレジット決済でもkyashは使えますが、これも間にペイパルを入れることによりサービスポイントが増えてしまうわけです。
kyashは日常でポイント還元を気にする人は必ず使うというくらい還元率の良いカードです。
リクルートカード、楽天カード、Yahoo!カードなどでkyashにチャージし、そのkyashで日常の支払いを全てすることでポイント二重取りというのも定番のワザとなりつつあります。
それがさらにハッピーメールの課金に使えばサービスポイントが10%も増えるんだから、使わない手はないはずですよね。
kyashを今まで使ってなかった人でも、kyashアプリから1分以内で登録して使い始められます。
ぜひ、少しでもお得に使いたい方はやってみてください。
-
-
Kyash - Visaプリペイドカード発行、決済、支出管理のアプリ
年会費無料でどこでも使えるVisaプリペイドカードや、スマホでタッチしてお支払い。履歴はアプリにすぐ反映、自動で分類されます。最大1%のポイント還元も。上限額の設定や、カードの利用停止もアプリからでき ...
kyash.co
バンドルカードが使える
kyashと並んで人気のVISAプリペイドに、バンドルカードというものがあります。
これもペイパルに登録すれば通常のカード決済よりお得にハッピーメールのポイントを購入ができるという意味で、ペイパルを通さないクレジット決済もバンドルカードでできますがそれは損。
還元率ではkyashほどではありませんが、「ポチっとチャージ」という後払いができたりチャージ方法が多彩になるメリットがあります。
後払いはハピメのPaidyを使った方がいいですけどね。
また、バンドルカードならビットコインでチャージできたり、ドコモ払いでチャージができたりもします。
モバイル決済ができないハッピーメールでもドコモであればできるというわけです。
ビットコインで儲かってしまった人もバンドルカードにチャージしてハピメに使えるわけです。
ドコモ払いは手数料高いですが、携帯電話料金と合算になると、経費に含まれて都合がいい人もいるかもしれませんね…
まだ18歳で高校卒業したてくらいの大学生男子は、18になる前からバンドルカードでネットの支払いをしていたりします。
そうした人にとっては、ペイパル口座を作ってバンドルカードを登録すれば、クレジットカードがまだなくても馴染みのカードでお得にハピメを使えますね。
ただし、年齢確認は保険証とか免許証などですること。
バンドルカードがあれば、iTunesカードを買って課金なんてしなくていいんですよ。
-
-
VANDLE CARD[バンドルカード] - 1分でカードを作って、3分でお買い物。
バンドルカードは、もっと便利で楽しいカードを目指して、これまでにないカード体験を作ります。
vandle.jp
銀行口座払いが早くなる
ペイパル口座には通常の銀行口座も登録することができます。
ペイパル支払いで銀行口座を指定すると、通常の銀行振込でのポイント購入に比べてポイント追加が早いし、銀行の営業時間が関係なくなります。
銀行営業時間中でなければ翌営業日にならないとポイント追加されなかったのが、ペイパル払いであればポイントも即追加となるわけです。
ボーナスポイントは通常の銀行振込と変わらないのですが、それでもポイント追加が早くなるのはメリットです。
これはもう普通の銀行口座払いの意味がないレベルですよね。
ペイパル登録について
ペイパル決済を始めるには、最初にペイパル口座を作らなければいけません。
手間に感じるかもしれませんが、ネットバンク口座を作ったりするよりかは、はるかに簡単です。
というか、年齢確認がない分ハッピーメールに登録するよりも簡単でしょう。
スマホでSMS認証ができれば、すぐに登録はできますよ。
注意点としては、SMS認証時に携帯電話番号を入れる時に海外仕様で国番号に続いて入れるので、頭の0をなしで入れるというくらいです。
ただ、ペイパルには本名や住所はちゃんとしたものを入れる必要はありますよ。
その辺りはkyashやバンドルカードに比べると少し手間はかかります。
もちろんセキュリティはしっかりしているし、ペイパルがハッピーメールに住所や本名を横流しするわけもありません。
そこは長年オンラインの決済プラットフォームとして使われてきたペイパルなので、安心してください。
アプリ版もあるので、ぜひペイパルアカウントは作っておきましょう。出会い系以外でも役立つかもしれませんし。
ペイパル支払い時の追加ポイントレート
ペイパル支払いの時に、支払額によってどのようにボーナスポイントがつくか比較してみたいと思います。
今までクレジット払いだった人が乗り換える意味でも、どれだけにお得になるかは大事ですよね。
ペイパル課金とクレジットカード課金のハッピーメールポイント購入レート比較 | ||
---|---|---|
金額 | ペイパル | クレジットカード |
500円 | 55P(5Pクレカよりおトク) | 50P |
1000円 | 110P(10Pおトク) | 100P |
2000円 | 230P(20Pおトク) | 210P |
3000円 | 400P(30Pおトク) | 370P |
5000円 | 700P(50Pおトク) | 650P |
10000円 | 1500P(100Pおトク) | 1400P |
20000円 | 3000p(200Pおトク) | 2800P |
30000円 | 4500P(300Pおトク) | 4200P |
このようになります。
「おトク」はクレジットカードのポイントを基準に考えた時、どれだけペイパルがプラスになるかですね。
クレジットカードや普通の銀行振込は、振込金額に対してお得度が上がっていく(多く振り込むほどボーナスの割合が上がる、最大1.4倍)という感じです。
さらに金額の10%がペイパル決済だと追加されるというイメージです。
クレジットカード決済がペイパル経由にするだけで、さらに10%おまけにポイントがもらえるなら、しない理由はないと思いますよ。
手間がかかるのは最初の登録の数分だけ。
一度ペイパル経由で決済すれば、次回からは前回と同じクレカで買うのが簡単なのと同様に、手間なくペイパル決済ができます。
プリペイド型のバンドルカードやkyashの時は残高不足に注意が必要ですが。
PCMAXはペイパル決済対応せず、ワクワクメールはペイパルあってもクレカ決済の方がお得です。
なぜハッピーメール がペイパルをここまで優遇するのかはわかりませんが、ハッピーメールではペイパル最強と覚えておいてください。
クレジットカードがメインの料金支払い方法だったが…
続いてクレジット決済についても説明していきます。
ペイパル以前はメインの支払い方法だったクレジットカード決済ですが、今はペイパルの方が完全によくなってしまいました。
もうペイパルへ移行がまだできていなかった人が使うだけかもしれませんが。
上の表とかぶりますが、クレジットカード決済のポイントレートを見てみましょう。
クレジットカード課金のハッピーメールポイント購入レート | |
---|---|
金額 | 追加ポイント |
500円 | 50P(1倍) |
1000円 | 100P(1倍) |
2000円 | 210P(1.05倍) |
3000円 | 370P(1.23倍) |
5000円 | 650P(1.3倍) |
10000円 | 1400P(1.4倍) |
20000円 | 2800P(1.4倍) |
30000円 | 4200P(1.4倍) |
基準の金額で1P=10円と考えた時に買えるポイントを、おまけでつくポイントを合わせると元の何倍になるか、という表現をしてみました。
1ポイントの単価が何円相当になるというより、こういう書き方の方がいくらで購入すると効率いいかがわかりやすいと思ったので。
ポイントに課金する時迷うのは、ボーナスの割合は高くしたいけど、でも一度に大金使いすぎたくないという気持ちで迷うんじゃないかと思います。
Ryo-taはそうでした。
ハッピーメールの倍率の上がり方具合を考えると、1万円以上は1.4倍で固定になります。
ということは1万円で買うのが一番効率いいんじゃないでしょうか?
よく3000円単位で買ったりはするんですが、出せる時は1万円でやるのが、おまけの倍率が1.4倍とお得になります。
1万円以上買っても倍率は上がりません。
ぜひ、余裕があれば1万円単位で課金するのが効率はいいって覚えておいてください。
ハッピーメールのクレジット決済のメリットがあるとすれば、ポイント追加の早さです。
それもペイパルを使えば変わらないんですが、ペイパルにまだ登録していなければ、手間のなさではクレジット決済がもっとも良いでしょう。
明細には「Cチェック」「TELECOM」「AXES」など決済会社の表記が入ります。
使うカードなどによって決済会社は変わるようです。
なんだかよくわからない決済とはなりますが、それだけならハッピーメールを使ったということはバレにくいと思いますよ。
クレカの明細バレしたくない!個人情報を明かさずハピメのポイント購入する方法
ちょっとここで豆知識というか、ハピメの課金システムをうまく使った「怪しい決済会社やペイパルすら明細に出さずにクレカで課金する方法」を解説しておきます。
実はこれはPCMAXのサイト内で解説されていたやり方ですが、ハピメでも通用するので。
そのやり方は、
クレカでnanacoにチャージし、そのnanacoで電子マネーを買う。
ということになります。
明細バレしないクレカでのハピメポイントの購入方法
- クレジットカードでPCからnanacoにチャージ
- お店で残高確認(店頭で残高確認しないとPCからチャージしたポイントは使えない)
- nanacoで電子マネー購入
という流れです。
クレジットの明細的にはnanacoチャージだけになるってことですね。
税金の支払いを少しでもお得にするため、nanaco経由でセブンイレブンで払っているという人もいます。
そのためのクレカであるセブンカードプラスをメインに使ってる人もいるでしょう。
nanacoは交通系電子マネーへのチャージはできませんが、プリペイドの電子マネーを買うのはnanacoポイントが貯まらないだけで、買うこと自体はできます。
ポイント還元に全力を尽くす人は、nanacoを使いこなすことはやってるでしょうし、この作戦が使えると嬉しい人もいるんじゃないかと思いますよ。
明細がペイパル(その他決済会社)になるかnanacoチャージになるかの違いですが、チャージの方が日常の使用に思わせられますね。
あと払いPaidy
ハッピーメールでは初のあと払いの決済として、Paidyというサービスが2019年2月より使えるようになりました。
Paidy自体は既に多くのネット上の決済にも使われている外部サービスです。
Paidyのメリット
- メールアドレスと携帯電話番号で利用可能
- 事前登録・クレジットカード必要なし
- 支払いは翌月まとめて1回
- 24時間その場ですぐポイント追加
といったメリットがあります。
支払いはコンビニ払い、銀行振込、口座振替が利用できます。
使う場面としては、クレカを使えない、ポイントが欲しいけど土日や夜中で他の手段がない、といった時に緊急で使うイメージですね。
でも、銀行口座だけでもあるならペイパルが使えるし、夜中でも緊急でなければコンビニで電子マネーを買ったりはできるでしょう。
現金もまったくないとかなら使えるかもしれまえんが、そこまで困っているならアポ後のデート代も困るだろうし、出会い系をやってる場合ではありません。
また、サービスポイントの倍率も悪いので、極力使いたくないものです。
あまりこの支払い方法にはお世話にならないようにすべきですよ。
でも、なぜか2000円課金した時はだけクレジットよりも5Pもらえるポイントが多いのが謎です。
万が一Paidyのお世話になるなら、2000円にしておきましょう!
Paidy課金のハッピーメールポイント購入レート | |
---|---|
金額 | 追加ポイント |
500円 | 50P(1倍) |
1000円 | 100P(1倍) |
2000円 | 215P(1.05倍) |
3000円 | 350P(1.167倍) |
5000円 | 600P(1.2倍) |
銀行振込、ゆうちょ振込
銀行振込はハッピーメールが出来た頃からあった決済方法で、Ryo-taも昔はよく使っていました。
でも、クレカの方が早くポイント追加できるので、あまり使わなくなっていきましたけどね。
時間によってはポイント追加が翌日になったり、緊急時に使いづらいのが振込関係です。
振込人名を会員番号にするなど、間違えやすい部分もあるのがちょっと怖いですね。
これもペイパル経由の銀行振込にすることで、ポイント追加も早くなるしデメリットはなくなりますよ。
銀行振込、ゆうちょ振込のメリットとして、ボーナスポイントが多いというのがあります。
実はクレジット決済よりも銀行振込はボーナスポイントは多く、最初からペイパルと同じになっています。
お得にポイント購入という意味では銀行振込、ゆうちょ振込もいいですね。
銀行振込、ゆうちょ振込で課金時のハッピーメールポイント購入レート | |
---|---|
金額 | 追加ポイント |
1000円 | 110P(1.1倍) |
2000円 | 230P(1.15倍) |
3000円 | 370P(1.23倍) |
5000円 | 700P(1.4倍) |
10000円 | 1500P(1.5倍) |
15000円 | 2250P(1.5倍) |
20000円 | 3000P(1.5倍) |
30000円 | 4500P(1.5倍) |
他のプランと違うところは、なぜか15000円の設定があることですね。
ボーナスポイントの倍率としては、10000円以上から1.5倍になります。
できるだけ10000円で課金したいところですね。
コンビニ払い
コンビニで料金を払う方法もあり、コンビニダイレクト、コンビニダウンロード、各種電子マネー、などが選べます。
コンビニダイレクトとコンビニダウンロードは、
【サイトにて購入申し込み】⇒【コンビニで申込券発行】⇒【レジにてお支払】
という流れでやるものです。(ダイレクトとダウンロードの違いが正直よくわかりません)
コンサートチケットとかの支払いと同じような方法ですね。
ただ、ハッピーメール内で申し込みをする時、自分の名前などを入れないといけないし、ちょっと嫌だなと感じるかもしれません。
ポイント料金としては、ボーナスポイントも少ないしおすすめできるものではありません。
さらに少額だと手数料もかかります。(3000円未満で200円)
コンビニダイレクト、コンビニダウンロードで課金時のハッピーメールポイント購入レート | |
---|---|
金額 | 追加ポイント |
1000円 | 100P(1倍) |
2000円 | 210P(1.05倍) |
3000円 | 320P(1.067倍) |
5000円 | 550P(1.1倍) |
10000円 | 1150P(1.15倍) |
電子マネー
コンビニで買える電子マネー支払いも古くからハッピーメールで使える決済方法です。
電子マネーというと、近年はSuicaなど交通系電子マネーのような気もしてしまいますが、それは使えません。
また、PayPayのようなQR決済のことでもありません。
それら以前からオンラインゲームなどで使えた、コンビニで買える電子マネーのことを指します。
ハッピーメールで使える電子マネー
- セキュリティーマネー
- ビットキャッシュ
- NET CASH
- C-CHECK
- Gマネー
といったものがあります。
コンビニの端末でレシート発券して買うもの、カード形式でiTunesカードのように売っているものなどあります。
また、取り扱っている電子マネーもコンビニによって微妙に違うので、使うコンビニで売っているものを選んでください。
電子マネー系を使うメリットとしては、完全に現金のみで買えて個人情報が必要ないというのがあります。
クレジットもペイパルも明細に残る、振込も通帳に残る、コンビニダイレクトも個人情報が必要…などなど、ちょっと嫌と思うポイントはどれにもあります。
しかし電子マネーは、そうしたことがなく現金と引き換えができるので、ハッピーメールに課金したのは誰にもバレないでしょう。
ギャンブルで臨時収入があったからバレずにハッピーメールに課金したいなら、電子マネー系を選ぶというのは作戦としておすすめです。
デメリットとしては買いに行くのが面倒なのと、サービスポイントが少なめってことですね。
代表的な電子マネーとしてビットキャッシュの購入ポイントを載せます。
電子マネー(ビットキャッシュ)で課金時のハッピーメールポイント購入レート | |
---|---|
金額 | 追加ポイント |
500円 | 50P(1倍) |
1000円 | 100P(1倍) |
2000円 | 210P(1.05倍) |
3000円 | 320P(1.067倍) |
5000円 | 550P(1.1倍) |
10000円 | 1150P(1.15倍) |
購入単位が大きい電子マネーもありますが、倍率としては10000円以上で1.15倍のポイントというのは変わりません。
サービスポイントは少ないので、よっぽど現金を払うことでポイント追加したい時くらいしかおすすめはしにくいです。
-
-
ハッピーメールの口コミ評判の真実、ウェブとアプリの使い方やサクラ業者に引っかからない攻略法とは?
出会い系サイトのハッピーメールの評判や口コミが気になるあなたへ。 ハッピーメールは出会い系サイト(アプリ)としては2500万人という日本一の登録者数となっていて、Ryo-ta自身も最も多くの出会いをし ...
続きを見る
メールカード
ハッピーメール専用のプリペイドカードというものも以前売っていました。
アダルト関係の本やビデオを売る店で見かけたことがあります。
しかし、そういう店も減った関係か、現在はほぼ売ってないかと思われます。
Ryo-taのアカウントで販売店の案内を見てみると、東京なんですが「購入可能な販売店はありません」となっています。
東京でもないなら、たぶんもう作ってないだろうし販売店もないんだろうなと思われます。
決済手段もいろいろありますし、メールカードを買う必要もありません。
現金でポイント購入することで個人情報の一切知られたくないにしても、コンビニで電子マネーを買えばいいことですし。
メールカードについては気にしないでください。
ポイント料金節約!ハピメをお得に使う技7選
ハッピーメールが課金をしないとうまく使っていけないのはしょうがないことですが、それでも少しでも節約して使いたいのは当然ですよね。
定番のものからちょっとしたコツなど、料金節約のコツなどをお伝えします。
ウェブ版の登録無料ポイントを必ずもらう
既にハッピーメールに登録済みとかアプリ版から使い始めてしまったらダメなことですが、もしまだなら必ずウェブ版からハッピーメールに登録してください。
そして、新規登録時の無料ポイントボーナス120ポイントは必ずもらってください。
ハッピーメール登録時無料ポイント
- 新規登録ボーナス +50P
- 年齢確認完了 +50P
- メールアドレス登録 +20P
という内訳で120ポイントですね。
メールアドレス登録はしなくても使えはしますが、実際はメッセージはメールに転送してもらった方がやりやすいです。
必ずメールアドレス登録までしてください。
120ポイントあれば初心者でも1人くらい会えるか?数人とLINE交換できるか?というネタもよくありますが、実際のところは厳しいです。
1200円分のポイントがあるわけですが、Ryo-taのおすすめしている掲示板待ち作戦が成功すれば、即アポ即セックスが数百円もかからずできます。
でも、そう都合いいことは滅多に起きないし、初心者であれば難しいだろうとしか言えません。
本格的に始める前に、ここで十分研究してからやればうまくいくかもしれないので、頑張って欲しいと思いますが。
ちなみに、1000円のポイントでLINE交換してからセックス何人出来たとかバカな記事もありますが、そんなに都合のいいことは絶対にないですよ。
でもまあ1000円で、LINE交換とセックスは複数人と確かにできるでしょう、相手が援デリ業者なら。
ポイント的には1000円でも、セックスするのにホ別2とかってことになるでしょうね。
アプリのログインは1日1回すること
ハッピーメールアプリ版はポイント購入時のレート的にも、機能的にも不利なものなのでメインで使うべきではありません。
でも、毎日ログインすることで1ポイントログインボーナスがもらえます。
微々たるものではありますが、確実に10円得するわけなので、これはやはりやっておきましょう。
まずウェブ版でいろいろと慣れてから、メッセージのやりとりだけアプリを使うみたいな使い方はいいと思いますし。
コンテスト参加
ハッピーメールではちょくちょく「コンテスト」が行われています。
自分に関する写真を投稿し、投票で上位を決めるようなコンテストですね。
これもウェブ版だけなので、アプリ版はやはりメインには使えません。
自分の写真を大勢に見られるわけで、ちょっとやりづらいと思う人も多いとは思います。
でも、実際ハピメのコンテストでこんなヤツがいたと晒されてるところなんて見たことがないし、そんなに気にしないでいいと思いますけどね。
2020年11月に開催されていた「ギャップコンテスト」では報酬は次のようになっていました。
全国で10位までというのは結構難しいとは思いますが、報酬は結構いいと思います。
入賞が難しかったとしても、応援したり応援したり、コンテストについて日記に書いたりしていたらそこから交流が生まれたり…と、実際ポイントはかからずに交流のきっかけとなるケースもあります。
そうなれば、入賞せずとも実質ポイント節約しながら出会いにつながる可能性もあるのがコンテストです。
挑戦できる方はしてみるといいでしょう!
メルマガでチケットをもらう
不定期で送られてくるメルマガ(メールニュース)内に、メールクーポンがついてくることがよくあります。
毎回ではないですが、クーポンついていれば大抵2枚、ポイントにして10P相当の100円分ですね。
これもウェブ版でメールアドレスを登録していないともらえないものです。
メルマガは来ても月に1、2回程度なので、来すぎて面倒ってこともないですよ。
チケットもらうためにも、メルマガは見ておくのがよいでしょう!

ハッピーメールのメルマガ例
マイレージは貯まったら交換すること
ハッピーメールは利用に応じてマイレージという還元されるポイントが貯まっていきます。
男性の場合、100円ポイント購入で1マイレージの割合で貯まり、10マイレージから交換可能。
交換比率は1マイレージ1ポイントです。
女性の場合、メールのやり取りでも貯まるので貯めやすく、Amazonギフト券や各種商品や現金にも交換ができます。
女性でこのマイレージを貯めるためだけにハッピーメール他出会い系を使うユーザーを、キャッシュバッカー(CB)と言います。
CBは嫌われるのでご注意を…
男性としては、ある程度貯まっても再度通常ポイントにするしかありませんが、これも忘れずに使い切りましょう。
100円が1ポイントということは10円相当、常に10%ボーナスが付いているようなものです。
ポイントがなくなってしまっても余っていたマイレージで微妙にポイント追加し、なんとかアポまでやり取り続けられたってケースもありますよ。
使えるものは全部使い切りましょう!
友達紹介をしてみること
ハッピーメールを友達に紹介をして登録してもらうと、あなたに300P(3000円相当)がプレゼントされます。
これはかなり大きいので、ぜひ出会いのない生活に困っている知り合いがいたら招待しましょう。
友達招待へのリンクはトップ画面の下部のメニューからいけます。
友達のメールアドレスがわかれば、招待のリンクを送信したりすることができます。
QRコードも画面に出てくるので、それを見せてもいいですね。
ぜひ、当サイトと一緒に紹介して、ハピメの出会い方も一緒に教えてあげるといいと思います(笑)
掲示板に無料書き込みは必ずすること
なるべく節約する上では、掲示板書き込みがジャンルごとに1日1回無料で書き込みできるのは必ず使ってください。
これを使わないのはもったいなさすぎです。
待ちでどうやるかを練習できるわけですし。
Ryo-taのやり方では待ちがメイン作戦になるので、ダメ元でもとにかく投稿してみることは大事です。
もちろんうまくいかない方が多いですが、継続していれば美味しいこともあり得るので。
とにかく節約していくには、待ちできっかけ作る方がいいですしね。
また、ピュア系もアダルト系も全部使っていいです。
もしあなたが即アポ即エッチ(援助ではなく)をしたいなら、アダルト掲示板で待ち作戦からアポを取るしかないですよ。
Ryo-taがやるのもこればかりです。
「アダルト掲示板は業者が多いからピュア系をやるべき」
なんて知ったふりをして書いてるサイトもあるかもしれませんが、それはやり方をわかっていないだけ。
確かに業者は多いですが、一番美味しい出会いはアダルト掲示板を待ちで使った時に起きます!
もちろん簡単ではないし、最善を尽くしても時間がかかりますが、やはりこれが成功すると楽しいので。
出会い系の掲示板の待ち作戦はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
出会い系アダルト掲示板の書き方【例文あり】セフレ作りは待ち作戦で!
出会い系のアダルト掲示板は、男ならつい覗きたくなる物ですよね。 これで簡単にセフレ作れるのでは?と男なら誰でも思うはず。 最近はアダルトと表現せず、ハッピーメールでは「その他掲示板」とされたり、ワクワ ...
続きを見る
ハッピーメールの料金の疑問や使い方のコツ
他にも細かい疑問がポイント関連では出てくるはずです。
課金はしょうがないにしろ、なるべく安く使いたいですからね。
Ryo-taがかつてやっていたコツなども合わせて紹介していきます。
少額課金ができるのがハピメの強み
Ryo-taも若い頃はそんなに使えるお金がない中でハピメを使っていました。
それでハピメのいい所と感じていたのは、クレジットで500円分というポイントの設定があることです。
掲示板の待ち作戦自体は昔からやっていたのですが、アポまでもうちょいって時にポイントが途切れると、サッと500円だけ買ったりしていました。
当然ですが、一度に多めに買った方がボーナスも多くなりますしお得です。
でも、あまり頻繁には使わないとか、1000円でも惜しいって時であれば、500円課金ができるのはワクワクメールやPCMAXにない強みなんです。

となった時、「ポイントがないからLINE教えて?」と言ってしまうか、500円課金して取り敢えず会うまでは続けるか…
これが本当に会えるかどうかの境目になったりしますよ?
LINE交換を言ったら渋られてそれっきりになるより、500円で出会いにつながってエッチにまでなるかもしれないとなったら…
どっちを選びますか?
退会時のポイントの扱い
ハッピーメールを退会すると、その時点でポイントは全てなくなってしまいます。
再登録すれば以前のポイントがまた使えるということはありません。
もし、今の人とうまくいくなら退会しようと考えていたりするタイミングであれば、課金するにしても少額にしておくなどの工夫をしてください。
こういう意味でも500円の少額課金ができるハピメの有利さがありますね。
ハッピーメールの退会関連についてはこちらも見てください。
-
-
ハッピーメールを退会するとどうなる?再登録はできる?やめたい時の疑問は全て解消!
ハッピーメールを使っていて、いい相手が見つかったから退会しようと思ったとします。 真剣なお付き合いの相手が見つかったりしたら、お互い一緒に退会するのがいいですしね。 とはいえ… 下心のある男彼女作りの ...
続きを見る
ポイントの有効期限は180日
ハッピーメールのポイントは購入日から180日間有効です。
半年以内に使い切らないといけないということですね。
たまにしか使わないということであれば、放置しすぎて無駄にしないよう少額で細かく買うというやり方でもいいでしょう。
購入の上限はないので余裕があればいくらでも買っておくことはできますが、結局使わないということにはならないようにご注意ください。

いくら課金すれば女性と会えるのか?
ネット上ではいかに安く女性とLINE交換をしてセックスまでできたみたいな記事も多いですが、ほぼ作り話です。
援デリ業者相手だったらいくらでもLINE交換して会えますが、それはやるべきではありません。
一般女性と無課金で美味しい出会いは実際可能でしょうか?
3000円程度を課金しつつハッピーメール のことを覚えて、ポイントを無駄にしないでうまく書き込みなどをすれば、ご飯だけとかの出会いはできる可能性が高いでしょう。
しかし、Ryo-taは本当のことしか言いたくないので言ってしまいますが、いきなり素人女性と何人もやり取りしてLINE交換してセックスまでなんて初心者では無理です。
特に作り話記事では、「素人っぽい人にメールして返事が来て何通かやり取りしたらLINE交換して…」ってそのやり方は絶対に失敗するやり方です。
無課金では会えない理由
- まず素人と業者の判別が初心者にはつかない
- 掲示板は業者ばかり
- プロフ写真を設定しない一般人に気づかない
- LINE交換を渋る一般人の方が多いし、交換したがるのは業者
以上のような理由で、まず残念ながら無料ボーナスポイントだけの無課金状態では、すぐにポイントはなくなることが大半です。
でも、1000円課金だろうと成功する可能性がないわけではありません。
Ryo-taのやり方として掲示板の待ち作戦のことを途中で何度か書いて来ましたが、それが成功すれば本当に数百円で即アポから即セックスにまでなる可能性があります。
もちろん、何日も何週間もやって成果なしでポイントなくなったってことの方が多いと思いますが。
それでも、やたらに自分好みの相手を探すより、掲示板から女性に選ばれるというやり方だけを徹底すれば、いい出会いはいつか必ずできるはず。
なにより各掲示板には毎日1回は書き込めるんだし。
プロフ検索からメールしてやり取り始めて…というのは、初心者がやりがちでポイントを一番無駄にするやり方です。
だいたい途中で相手のテンションが下がってフェードアウトしますし。
それでもプロフ閲覧にポイントかかるPCMAXよりかはハピメの方がやりやすいのは事実ですけどね
いきなりプロフからやろうとしていた人は、落ち着いてこのサイトの記事をよく見てください。
そして、焦って見つけて少ないやり取りでLINE交換をするというやり方をやめるべきです。会うまではLINEは交換しない。
そのやり方が結局はポイントも無駄にしないやり方ですし、ギリギリの所で最小限の500円だけ買えるハッピーメールのメリットが生きて来ます。
ぜひ、無駄遣いをせずに出会えるよう、がんばって欲しいです!